仕事に充実感を感じるときがあります。
僕の場合は、新しい仕事を覚えるときです。
あなたはどんな時に充実感を感じますか?
まず、人が仕事で充実感を感じるのは「働き方のスタイル」が自分に合っている時です。
この「働き方のスタイル」を意識したことはありますでしょうか?
自分に一番合った働き方のスタイルができているかどうかで、仕事に大きく影響してしまうんです。
精神分析学者であり心理学者の「マイケル・マコビー」が提唱したもので、いくつか働き方のスタイルが存在するのですが、
僕の場合は「ゲームズマン」というスタイルが一番合っているようなんです。
他にも働き方のスタイルは存在するのですが、
詳しくは「なぜあの人は楽しそうに働くのか」(著者:中越裕史)で紹介されています。
![]() |
「ゲームズマン」というのが、仕事はゲーム感覚でやるスタイルで、アイデアなどを生み出すのが好きなタイプです。
弱点としては理想が高すぎるため、こんなはずではなかったと思うことが多く、会社に騙されると思う部分もあります。
だからこそ、自分の好きなようにやりたいからこそ、アフィリエイトで一人で稼いでいきたいと思ったのです。
単純にブラック企業だからということもありますが・・・
それに、一人で働くというのは環境や人間関係が変わらないから、自分のスタイルが害されることがありません。
僕はゲームでもとにかく、ソロプレイが好きで、基本的に協力プレイはしません。
モンハンというゲームがありますが、
あのゲームも僕はソロプレイで小細工なしで大きな武器を振り回すのが好きなんですが、もし、協力プレイをするとどうなるでしょか?
邪魔ですよね?
ほかのプレイヤーを巻き込んでしまいますし、作戦の邪魔になります。
だからこんなことを言われるかもしれません。
「小さい武器でモンスターの体力をコツコツ減らしてくれ」
「罠を仕掛けるからこのポイントまで誘導してくれ」
「邪魔だから、素材集めでもしといて」
など、自分のゲームスタイルと全く違うことをさせられることがあります。
作戦がある方が効率は良いのでしょうが、スタイルが合わなければ面白くありません。
だからソロプレイしかしないんですが、
もしかすると、「作戦なしで、とにかく武器を振りまくろう」というメンバーもいるかもしれません。
何が言いたいのかというと、
チームで仕事をする場合、メンバーによって自分の仕事のスタイルが変えられてしまうということです。
メンバー全員がコツコツと仕事をするタイプであれば、自分だけガンガン仕事をするわけにはいかないので、周りのスタイルにある程度合わせて仕事をしなければなりません。
メンバーが変わり、今度は「仕事は常に競争だ!」という人ばかりになったときは、かなり切迫したムードで他社を敵とみなして仕事をしていくスタイルになるかもしれません。
このように、会社のようにチームで仕事をする場合は、自分のスタイルを貫き通すことができなくなります。
仮にあなたが「慎重に仕事をするスタイル」だとして、
上司から「君は慎重すぎる。もっとテキパキと仕事をこなしてアイデアもどんどん出して!」と言われたら、スタイルが180度変えられてしまいますよね?
あなたが「新しいことに挑戦して、失敗も恐れないスタイル」だとして、
部下たちから「もっと慎重に仕事がしたいですし、僕たちはアイデアは出せません」と言われたら、同じようにあなたのスタイルは変えれらてしまいます。
環境が変わってしまったり、人間関係が変わってしまえば、スタイルも変えられてしまいます。
だから、今は安心して自分に合ったスタイルで仕事ができていても、そのスタイルがいつ変わってしまうのかは分かりません。
働き方のスタイルが自分に合っていない場合は、充実感が無くなり面白みが無くなってしまいます。
僕は以前はゲームズマンのような新しいことを覚えたり、アイデアを出すというスタイルだったのですが、人の異動が数回あり、自分に合わないスタイルで仕事をすることになってしまいました。
好きでもないし、スタイルも合っていないし、ブラック企業。
そんな会社で働く意味を見つけるのは不可能ではないでしょうか?
だからこそ、僕は独立すべきだと感じています。
昔は起業して大きな会社を作るという全く根拠のない夢を持っていました。
けれども、自分のやりたいことを社員にやらせてもそれが社員のやりたいことではないかもしれないんです。
遠距離から弓でコツコツとモンスターの体力を削っていくのが好きな人に、大きな剣でモンスターをガンガン攻撃しろ、なんて命令したくありません。
だからこそ、起業ではなく独立、フリーランスで稼いでいきたいのです。
今の僕の会社の社長を見ていても、本当に社長がやりたいことはできていないように思えます。社員のやり方と社長自身のやり方が違うので、中間あたりで折り合いをつけているような感じです。
社長「もっと仕事に対する意識を高めて、常に向上心を持って仕事をしろ」
社員「そこまでバリバリと仕事をしたいわけではないし、今のままで充分」
こんな感じでやり方が正反対なんです。
あなたもまずは自分の働き方のスタイルを意識してみてはどうでしょうか?
今の仕事が好きなのに、なぜか充実感がないと思っているのであれば、もしかすると働き方のスタイルがあなたに合っていないのかもしれません。
続けて読むならこちらの記事がおすすめ
・仕事は結婚相手を探すつもりで探す