アフィリエイトは100記事さえ書けば儲かる、
むしろ100記事書かなければ儲からない。
よくこういった100記事の壁をブログアフィリエイトでは耳にしますね。
しかし、100記事くだけでは成果は出ないようです。
コツコツと100記事目指して書いている方を驚かせてしまったかもしれませんが、正しい方法で100記事が書けていれば問題ありませんので安心してください。
ではどのような書き方が正しいのでしょうか?
そもそも、100記事書けと言われてどう思いますか?
1日1記事書くとすると、3ヶ月ちょっとです。
100記事も書けない
毎日続けられない
多くの人がそんな理由で挫折することでしょう。
むしろ、100記事書かないといけないと聞いただけで、
始める前からアフィリエイトを諦める人もいるはずです。
アフィリエイトはとにかく挫折する人が多いのです。
僕も2回挫折しています。
そもそも100記事すら書いていないのに、アフィリエイトは儲からないなんて言って、僕たちの頑張りを否定しようとする人もいますよね。
皆さんのように真剣にアフィリエイトをやっている人もたくさんいます。
けれど皆さんを不安にすることばかり言う人もたくさんいます。
その不安からアフィリエイトを挫折してしまう人もいます。
たまたまこの記事にたどり着いたあなたは、
挫折せずに何とか努力して続けられている方だと思います。
アフィリエイトで成功できるのは、
僕たちのような挫折せずに努力を続けている人だけなのです。
だから、地道に努力しているだけでも
ライバルや中途半端な覚悟の人は勝手にリタイアしていきます。
だから100記事書くことができれば、それだけで
僕たちはアフィリエイトをやっている人の中でも数少ない一人になることができるということです。
ただし、手を抜いたレベルの低い記事であれば100記事書いても意味がありません。
実際に僕も「Automated Business Academy」に参加する以前にやっていたブログアフィリエイトで100記事を書き上げました。
けれども100記事書いたのにも関わらずアクセスが多いだけで、成果はほぼ0円でした。
なんでだろうなと思って見直すと、問題だらけでした。
・話が脱線しまくっている
・最初言っていたことと全く違う内容になっている
・タイトル詐欺のような記事がいくつも
コメントもきつい一言がいくつかありました。
「なんでこんなレベルの低いブログが検索上位なのかわからない」
「このブログは削除すべきです。皆の迷惑です」
などなど
いくつか質の良い記事もあったのですが、割合的に言って、5記事に1記事ですので、100記事中20記事しか良質な記事がないということになります。
これでは、質の良い記事を100書くためには500記事書く必要があります。
しかし、それでは、質の悪い記事が400記事も存在するブログになってしまいます。
でも、良質な記事が100記事あればそれでいいんじゃないのか?
と思うかもしれません。
では何が問題なんでしょうか?
答えは簡単です。
ブログを会社に例えてみてください。
会社に優秀な社員が100人いても、
レベルの低い社員が400人いればどうなるでしょうか?
優秀な100人の社員がレベルの低い400人の社員のカバーに回ってしまうので、全然仕事になりませんよね。
それだけではありません。
もしお客さんが訪問したとき
もしお客さんが電話をかけてきたとき
仕事のできない社員が対応してしまうとどうなりますか?
言葉遣いが悪かったり、しどろもどろな受け答えをしてしまうとお客さんはどう感じるでしょうか?
「この会社はレベルが低いなあ…」
このようにお客さんは思うはずです。
あれ、おかしいですね?レベルが低いのは対応した社員のはずですが…?
なぜなら、お客さんがその会社で話したのはその社員だけなのです。
結果的には
この会社にはこんなレベルの低い社員がほかにもたくさんいるんだろうなあ
とお客さんは考えてしまいます。
たまたまお客さんの対応をしたレベルの低い一人の社員によって、
その会社全体の印象が変わってしまいます。
さて、これがブログだとすると、もうお分かりですよね?
レベルの低い記事をブログの訪問者が見てしまうと、
このブログはレベルが低いなあと思って、直帰してしまいます。
「他の記事もレベルが低いんだろうなあ…」とその記事一つだけで判断されてしまいます。
この訪問者は二度とこのブログには訪れることはないでしょう…
500記事中400記事もレベルの低い記事があれば、高確率でレベルの低い記事を読まれてしまいますよね?
ならば、ブログの中の100記事中100記事全てが良質な記事であるほうが良いのは当然ですよね?
どの記事を読んでも100%の確率でこのブログはレベルが高いなあと思ってもらえます。
500記事書いてから質の良い記事を選別していくなんて時間がかかり過ぎます。
だからこそ、1記事目から100記事目まで真剣に力注がないといけません。
訪問者にどの記事を見られても、ブックマークに登録してくれるブログにしなければいけません。
これが、100記事の正しい書き方です。
しかし、良質な記事を100記事書くというのは大変なことです。
けれど、記事を100記事書く上で「学歴」は必要ありませんよね?
もちろん「お金」も必要ありません。
僕のような「高卒」にとってもこれは大きなメリットです。
100記事を書くために、大学を卒業していないといけないなんてことはありません。
100記事を書くために、取りあえず100万円が必要なんてことはありません。
必要なのは「忍耐」と「勉強」です。
・100記事書き続けることができる「忍耐」
・良質な記事を書くためのライディングスキルの「勉強」
この二つがあれば、アフィリエイトは成功できます。
これで、学歴による壁は崩れました。
やったあ、じゃあこれでみんな同じ条件だ!
と思ったかもしれませんが、実は違います。
僕たちのような「高卒」で仕事でも苦しい思いをしている人たちは
人生をかけて自由になるためにアフィリエイトを選んでいます。
つまり、裕福な人や高学歴の人よりも、「決意」や「覚悟」に圧倒的な差があるのです。
どんな分野であれ、成功に必要なのは秀でた才能ではなく決意だ。あくまで精一杯努力しようとする意志の力だ。この意味で、活力とは人間の性格の中心をなす力であり、つまるところ人間それ自身であるといえよう。
― スマイルズ
つまり、アフィリエイトに限らず成功をするために必要なのは
才能ではなく、「決意」なのです。
自分の人生を変えるためにアフィリエイトをやっている僕たちは
「決意」という意志の力があります。
人生を変える道をアフィリエイト一本に絞っているからこそ、
たくさん選択肢のある人達よりも有利なのです。
良質な100記事を書き上げるというのは、
強い「決意」がある僕たちならばできるはずなのです。
まずは100記事を目指して頑張りましょう。
まだ不安が残る方は、この方のブログを見てください。
僕たちと同じく大した学歴も、資格もないにもかかわらず、アフィリエイトで成果を上げている方です。
この方のお陰で僕は二度の挫折を乗り越えて、三度目のアフィリエイトに挑戦できました。